お知らせ
お知らせ
クリスマスは動画で楽しみました
新型コロナウイルス感染防止対策に努めながらキッズソング練習を休まず行っています。12月は合唱団の「ラ・パルテンツァ」さんメンバーも参加。きれいな歌声で癒されました。
パンツのはきかた
岸田今日子さん作、佐野洋子さんの絵の絵本です。歌がついているので好きなように歌ってみました。お子さんはジーっと見てくれました。
関連団体のご紹介
み~なの家
「み~なの家」代表の木下さん、キッズソング講師の岡本さんです。
関連団体のご紹介
ママやパパの元気が子どもたちの健やかな成長や地域づくりの大きな力になることを願い、楽しいおしゃべりが拡がる活動をしています。
今日のお弁当
出かける時お弁当があると嬉しいですよね。会員の小室さんはお弁当作りが上手です。「長年作っているから・・・」と、パパっと作ってしまいます。写真は・・・
・茹でた菜っ葉を胡麻油、醤油とおかかで和えもの
・タケノコとキノコのシュウマイ(冷食)
・鮭のほぐし身を混ぜた卵焼き
・ウインナーソーセージ
・おにぎりの陰に蕪の塩揉みをマヨネーズであえたサラダ
おいしそうですね~
み~なの家のメッセージ
手作り大好き!そんな会員さんがみ~なの家でバザーをさせていただいています。お立ちよりくださいね。
防災用缶詰ともらいもので
防災の日に冷蔵庫と備蓄物品を整理しました。食品はよくもって子どもが喜ぶのが缶詰かな~。もらいもののかぼちゃと冷凍庫のお弁当ミートボール。安かった真アジとキュウリ。庭のシソはオリーブオイルとチーズ、ガーリックで絡めたもの。画像の右が切れたから別の皿に入れたものが缶詰のチキンとカボチャ。もぐもぐだべれる子は好きかも。
にんじんパプリカにぎにぎ
こどもの創作意欲を生かして簡単料理。いっぱいほめながら一緒ににぎにぎ。電子レンジで10分チンするとニンジンも柔らかくなります。冷めたら刻んで苦手な野菜ときれいな手でにぎにぎ。おいしいおだんごできました。無糖ホットケーキミックスにいれてホットケーキにしてもおいしいです。
ゆかたの時に
み~なの家のメッセージボックスにあります。手作りフラワーピンです。
新型コロナウイルスで色々制限かかっているけど、楽しいことを増やしていきましょう。
寝る前のお話し・・・
例えば影絵。これはソーラーランタンです。コーヒーフィルターは指人形になるし、影絵にもなりますね。お昼の後片付けと同時に夕方の下ごしらえができたら楽です~。
お昼寝の時「昔々・・」とお話し。火には気をつけてお話しが終わったら消しましょう。絵本を読む場合は明るい所でね。
シャボン玉に挑戦
緑が美しい観音崎。赤ちゃん広場が止むを得ず中止になり、楽しみにしてくれていたお友達や親御さんのために、動画をとってみました。場所は市美術館上広場。
わっかにサラシの布を巻いて手で飛ばす方法です。当日はうまくいきませんでしたが、リベンジで今度頑張ります。
周囲の大人の手作りが楽しい
買い物に行かず、家にある高野豆腐をだし汁につけて、てんぷら粉でから揚げにしました。絹さやは庭のもの。甘いです。
手作り物は懐かしいです。古くなったハンカチで作られた人形や竹で作られた笛など。子どもは手作り品からその大人の価値観や人間性をくみ取り、大きくなっても思いだし、大人を信頼するようになると思います。
とりあえずの手作りマスク
どこに行っても品切れ。早速作ってみました。中にハンカチを入れ替えられるし、洗ってもすぐ乾きます。洗ってアルコール消毒したらよく乾かそうね。
早くみんなで遊べるようになるといいね。
おでん風つぶし里芋
我が家はおでんが好きです。おでんと言っても大根やキャベツなどがほとんど。ごちそう的なものは、子どもも好きなお饅頭風に。里芋は洗って電子レンジで加熱しているうちにハンペンをつぶし、片栗粉をまぶします。柔らかくなった里芋をマッシャーでつぶしてハンバーグみたいになったら全体でゆでると大人も子どももOK。
海藻は好き?
母子衛生研究会でいただいたパンフレットです。昆布やわかめ、のりは子どもも大好き。海藻のうまみ成分は母乳にもたくさん含まれているためかもしれません。手づかみおにぎり、野菜スープ、海藻サンドイッチなどの紹介あり。
小さなサンタクロース
折り紙の本に出てました。上からの順番で折っていき左の鶴のようになったら、大きい下側を上に折り返すと原型になります。キッズソングの時にみんなで折ってみました。
「み~なの家」のオカラケーキ
久里浜から歩いて5分、み~なの家でいただきました。オカラとリンゴが入った栄養満点のケーキ。オカラはカルシウムや食物繊維、ビタミンBが豊富です。とてもおいしいです。レシピは木下さんに聞いてね。
親ならだれでも直面する悩み・・・
育てにくい子の対応がわかりやすく書かれている本ですが、どんな子でも育てにくいことはありますよね、とても役立つ本だと思います。基本的な信頼を大切に。
こう育てれば良かったな~。
桃と豆乳のコラボ
「食欲がないみたい」「この子便秘ぎみで」、赤ちゃんも残暑で疲れるんですね。桃は便秘に良い、と先輩が言ってました。春はイチゴミルク、夏は豆乳桃?桃だけでもおいしいね。ツルンとひんやりしたらいただきやすいです。おだしでキャベツをクタクタに煮て豆乳を混ぜてもおいしいです。
み~なの家のメッセージボックス
み~なの家のメッセージボックスには情報がたくさん!手作り品も多く、プレゼントに良いかも。